1月 2月 3月 |
原木の準備・・
|
![]() ![]() ![]() |
4月 5月 6月 7月 8月 |
仮伏せ
|
![]() |
9月 10月 11月 12月 |
10月〜11月から使い始める。 浸 水 水にホダ木をつけこんで「しいたけ」の発生を促します ↓ 浸水・発生・休養を繰り返します ↑ 発 生 浸水してから約12〜16日で採取が完了します(季節により多少前後します)。採取したホダ木は、休養させます。 ハウス内で15〜20℃でしいたけを育てる。 収 穫 それぞれの規格に合わせて出荷します。 休 養収穫後30〜35日程度、15〜20℃で休養させる。 浸水、収穫〜休養のサイクルを40〜45日とし、発生を10回以上繰り返す。 冬場のハウス内の管理 冬場は、ハウス内の温度が下がりますので、薪ストーブや廃油ストーブを使い温度を上げています。 |
![]() ![]() ![]() |